
業務内容

相続のご相談
遺産分割から相続対策までご相談に応じます。
突然訪れたご不幸にできるだけ丁寧に寄り添い、いろいろ工夫を凝らしてスムーズな申告に繋げます。
争いごとがないよう、豊富な経験と実績で遺産分割のご相談に応じます。
事前に相続の対策をされたい方もお気軽にご相談・お問い合わせください。
「すばる」にご依頼いただければ、お一人お一人の案件に対し、丁寧に対応してまいります。

会社設立のご 支援
スタートアップ支援として若手、女性事業者様へのサポートをいたします。未来会計を取り入れた事業計画をしっかり作成し、資金調達のお手伝いまで伴走します。
ご自分で会社設立をしようと思えば、複雑な手続きを行わなければなりません。様々な書類の作成・提出だけでなく、資金の調達まで行う必要があります。何度もやり直しになるリスクや、資金調達のハードルまで考えると、とても一人で行うことは不可能です。専門家である「すばる」にご依頼いただければ、それらの煩雑な手続きや調達までワンストップで承ります。

会計の自計化のサポート
お客様の現状を把握するためには正確な会計情報が必要になります。
TKC全国会会員である「すばる」は、最先端の会計税務ソフトを利用し会計の自計化をサポートします。「会計の自計化」とは、企業が本来行うべき会計の入力業務や証憑類の整理保管業務をご自身で的確にできるようになることです。「会計の自計化」は、過去の会計情報を翌月若しくは適時に把握することを意味し、解決すべき課題をタイムリーに把握することにつながります。「会計の自計化」は、自社の黒字化の第一歩です。

未来会計の導入
お客様がお考えの未来像と現在の差を確認し、未来像に到達するための課題を抽出しその解決のための方法を探るのが企業の成長のカギです。
「過去会計」と「未来会計」の違いはどこにあるのでしょう。「過去会計」は、株主や税務署等に過去の数字を報告する会計になりますが、過去の情報を元に解決すべき課題を抽出し、解決すべき課題を折り込んで数字を組立てるのが「未来会計」です。「未来会計」によって、未来を数字化し、シミュレーションして、その先の行動に繋げましょう。

事業承継のお手伝い
昨今は後継者難を抱える中小企業さまが多く、専門家による事業承継支援の需要が増えております。事業承継は大きく「親族内承継」「親族外承継」「M&A」の3つに分類されます。「すばる」では、税務に関する知識やノウハウだけではなく、会社法などの知識も含めた総合的な専門性をもって対応いたします。また、「親族外承継」や「M&A」の場合の「承継先」や「マッチング先」の抽出等にも対応します。
よくある質問
-
土日でも対応してもらえますか?はい。事前にご予約いただければ、休業日での対応も可能です。
-
税理士は、どんな事をしてくれるのですか?納税者の税務全般の相談に応じております。税務会計のシステム構築・給与計算の支援・デジタル化の支援もしております。また、納税者の代行として税務書類を作成・提出いたします。
-
起業にあたり、各種許認可の取得を依頼したいのですが対応可能ですか?対応可能です。また、会社設立にはスタートアップ支援として、契約している士業の方々との連携でワンストップでスピーディーに色々なサポートをしております。
-
自宅に会社は作れますか?可能です。
-
相続の相談は出来ますか?相続対策から実際の相続まで、幅広く対応しております。